原毛を買う機会のひとつ。国産の生きのいいところが集まっています。
トップページ
クラフト体験 |
![]() |
|||||||||||||||
地元のクラフト作家による陶芸・羊毛クラフト・草木染めによる羊毛の小袋などが並びます。 掘り出し物、珍しいもの多数あり。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
広げられた「のんき牧場」のカラードフリース。非常に美しく元気な羊毛、1頭分。
毛先は茶色になっていますが、真っ黒な色を楽しめます。毛質は軟らかめ、紡ぐともっちりふんわり。 |
||||||||||||||||
フリース(刈られたままの羊毛)はこのように袋に入っています。 1袋1ふくろ、毛の特徴が違います。袋に入っているラベル(牧場、羊の種類)、中の状態、毛質を聞きながら品定め。育ての親の羊飼いにどんな羊毛だったか直接聞くこともできるのがまた楽しい。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
今年はフリースのほかに、ムートン(なめし革)のコーナーもありました。
カットしたもの、カラードのもの、カットしていないそのままのもの。 |
||||||||||||||||
原毛は洗ってみるとまた違った印象になるので、それまでどきどきわくわく。 | ||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
九州出身のご亭主の自慢は豚骨スープ。とろりとした白濁スープをベースにしっかりしたコシのある麺。
味噌味、自分の牧場のサフォークの肉をのせたラーメンに加え、今年は北海道名物冷やしラーメンも登場。 カリっと焼けた餃子は絶品。ジューシーなつくねは特製の味噌だれで。 |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
Copyright 2005 "Woolchallenge in Tokachi". All right reserved.